GGFT3の日記

ランとチャリの挑戦録

電子工作

TD4でラーメンタイマを動かしてみた。

当時(4年前)、どうやっても動かすことが出来ず、 ゴミとなり埃を被っていたTD4が動いたので報告します。 三端子レギュレータが折れてどっかにいってて、時の経過を感じさせる。 そして左側と右側で設計思想が大きく変わったのがよく分かる。 結論から言うと…

ロータリーエンコーダ作り直し

前回作ったロータリーエンコーダがあまりにもお粗末だったので作り直しました. 主な変更点は, 1. 74HC14を追加.(波形をしっかり矩形にするため) 2. フォトラのエミッタ側の抵抗が可変のみだったので固定も混ぜた. 他にもいろいろとありますが,回路図を…

秋月300円液晶 バックライトLED化

秋月電子で有名な300円液晶を購入してしまいました。 まずバックライトの点灯から…。 初期状態のバックライトは冷陰極管が搭載されているため電源に交流を用意する必要があります。 しかしインバータは高価、時代にそぐわない などの理由から思い切ってLED化…

16セグディスプレイ

ジャンクの16セグメントLEDが4個あったため ディスプレイを作ることにしました。 16セグは頑張れば文字なども表示出来るもの優れものです。 今回使用したのはKA2311-42B-UR91です。 画像元(http://blog.zaq.ne.jp/kyotani/article/43/) 製作するにあたって気…

AVRのシステムクロックを20MHzに変更

今回は大会に備えてAVRのシステムクロック源を内部RC発振器から、 20MHzの水晶発振子に変更してみました。 また私がAVRを使い始めて間もないころに悩まされた (データシートをしっかり読んでいればどうということはない) AVRのちょっとした罠も同時に検証し…

ロータリーエンコーダ

春休みに入り、止まっていたロボット製作を再開している今日この頃です。 今回紹介するのはロボットに搭載予定のロータリーエンコーダの試作機です。エンコーダ用のプログラムが実際に動作するか確認するためだけに作りました。なので回路はかなり適当です。…

LEDフラッシャー

お久しぶりです。 私用(攻殻機動隊ARISEの視聴)のついでに日本橋に行ってきました。 そしていつもの様に共立電子に行き、部品を物色。 そこで面白いものを発見しました。 LM3909です。 通称LEDフラッシャーと呼ばれていて、 乾電池一本でLEDを光らせることが…